募集職種
薬剤師
キャリアアップ事例

MR(医薬情報担当者)、他社薬局勤務を経て転職(薬剤師歴 3 年)。仕事と家庭のバランスが取れるようになりました。薬局⻑として勤務。

CRO(医薬品開発業務受託機関)からの転職。医療モール内の薬剤師として勤務し、産休育休取得後は時短勤務。育児と仕事を両⽴しています。

営業時間が⻑いチェーン薬局からの転職。繁忙期を除いて基本的には定時で勤務を終えて帰宅。家庭での時間が増えました。
薬剤師 よくあるご質問
薬剤師(正社員)募集要項
- 応募資格
-
薬剤師免許取得者
- 勤務時間
-
実働 8 時間シフト制、週 40 時間の変形労働制
- 給与
-
新卒 ⽉額基本給 30 万円〜(各種⼿当あり) ※経験により優遇
- 昇給・賞与
-
昇給年 1 回 賞与年 2 回(7 ⽉、12 ⽉)
- 休日
-
年間休⽇ 126 ⽇(完全週休 2 ⽇制、祝⽇、夏季・年末年始休暇)
- 通勤手当
-
全額⽀給(⾮課税限度内)
- 福利厚生
-
各種社会保険(健康保険・厚⽣年⾦・雇⽤保険)、労災保険
有給休暇(初年度 10 ⽇付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度(1 ⽇最⼤ 2 時間まで勤務時間を短縮可)、介護休暇、介護休業
OTC 商品・化粧品の従業員割引制度
インフルエンザワクチン接種費⽤半額会社負担
健康診断費⽤全額会社負担(会社指定の医療機関で受診した場合)
《資格のスキルアップ》
・研修認定薬剤師資格取得のための研修費⽤全額会社負担
・その他の資格取得費⽤や研修費⽤の⽀給あり
・会社主催の勉強会(定期開催)
《リスク管理》
・薬剤師損害賠償保険 全額会社負担
《資格⼿当》
・夜間対応携帯⼿当
・かかりつけ薬剤師⼿当
・認定実務実習薬剤師資格取得者⼿当(実習⽣を受け⼊れた場合、年 1 回⽀給) - 選考方法
-
⾯接
まずはエントリーをお待ちしています。後⽇当⽅よりご連絡いたします。
調剤事務
キャリアアップ事例

調剤事務の仕事は、医療の現場で多くの信頼を築くことのできる仕事です。資格が必須ではない職種ですが、知識と経験を積み重ねることで、将来にわたって⼤きな財産となります。
- スペシャリストとしての道
調剤報酬請求やレセプト業務、調剤補助業務に精通したエキスパートとして、より複雑な業務を担えるようになります。 - 登録販売者資格の取得
OTC 医薬品の販売に関わることで、薬の知識を深めながら接客スキルの向上を⽬指せます。調剤事務と並⾏して活躍の場を広げられる資格です。 - 教育・研修担当として
これまでの経験を活かし、新⼈スタッフの育成に関わる道もあります。職場全体のスキルアップに貢献できる、⼤きなやりがいのある役割です。
調剤事務 よくあるご質問
調剤事務(正社員)募集要項
- 応募資格
-
⾼校卒業以上の⽅
- 勤務時間
-
実働 8 時間シフト制、週 40 時間の変形労働制
- 給与
-
新卒 ⽉額基本給 20 万円〜(各種⼿当あり) ※経験により優遇
- 昇給・賞与
-
昇給年 1 回 賞与年 2 回(7 ⽉、12 ⽉)
- 休日
-
年間休⽇ 126 ⽇(完全週休 2 ⽇制、祝⽇、夏季・年末年始休暇)
- 通勤手当
-
全額⽀給(⾮課税限度内)
- 福利厚生
-
各種社会保険(健康保険・厚⽣年⾦・雇⽤保険)、労災保険
有給休暇(初年度 10 ⽇付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度(1 ⽇最⼤ 2 時間まで勤務時間を短縮可)、介護休暇、介護休業
OTC 商品・化粧品の従業員割引制度
インフルエンザワクチン接種費⽤半額会社負担
健康診断費⽤全額会社負担(会社指定の医療機関で受診した場合) - 選考方法
-
⾯接
まずはエントリーをお待ちしています。後⽇当⽅よりご連絡いたします。
登録販売者
キャリアアップ事例

OTC 販売スタッフとしてメーカー主催セミナーに参加し、売り場でのサポート経験を積んだ後、化粧品担当スタッフに。

OTC 販売スタッフとしてメーカー主催セミナーに参加し、売り場でのサポート経験を積んだ後、漢⽅養⽣アドバイス担当スタッフに。

OTC 販売スタッフとしてレジ打ち・品出し・接客を経験。売り場で発注担当を持ち、仕⼊れ販売のリーダーを務めた後、店⻑職へ。
まずは OTC の売り場に慣れていただき、そこから興味のある分野に携わっていく形になります。
薬、化粧品等、⾃分に合っている希望の担当になりたいという相談にも応じます。
登録販売者 よくあるご質問
OTC 医薬品・化粧品等販売員(正社員)募集要項
- 応募資格
-
⾼校卒業以上の⽅
- 勤務時間
-
実働 8 時間シフト制、週 40 時間の変形労働制
- 給与
-
新卒 ⽉額基本給 20 万円〜(各種⼿当あり) ※経験により優遇
- 昇給・賞与
-
昇給年 1 回 賞与年 2 回(7 ⽉、12 ⽉)
- 休日
-
年間休⽇ 126 ⽇(完全週休 2 ⽇制、祝⽇、夏季・年末年始休暇)
- 通勤手当
-
全額⽀給(⾮課税限度内)
- 福利厚生
-
各種社会保険(健康保険・厚⽣年⾦・雇⽤保険)、労災保険
有給休暇(初年度 10 ⽇付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度(1 ⽇最⼤ 2 時間まで勤務時間を短縮可)、介護休暇、介護休業
OTC 商品・化粧品の従業員割引制度
インフルエンザワクチン接種費⽤半額会社負担
健康診断費⽤全額会社負担(会社指定の医療機関で受診した場合)
《資格のスキルアップ》
毎年の登録販売者研修費⽤(全額会社負担)
《資格⼿当》
登録販売者⼿当 - 選考方法
-
⾯接
まずはエントリーをお待ちしています。後⽇当⽅よりご連絡いたします。